蓮田南(蓮田南小学校区)
過去に行われたイベント
クリスマス会 2022年11月28日
根ヶ谷戸公園 大人27子供22
蓮の音さんによる演奏会の曲目の一部は、公式ラインでアンケートを取り、人気だった曲を取り入れました。途中、工作したタンバリンを使って、子供たちも一緒に演奏をしました。
はすぴぃ登場に、みなさん喜んでくださり、集合写真の後に、一組ずつ親子での写真撮影も出来ました。



ハロウィン 2022年10月31日
根ヶ谷戸公園 大人27子供22
フォトスポットでは、好きな仮装を身につけて、写真撮影が得意な連絡員が、親子フォトを撮影しました。後日、写真のデーターを参加者の方に差し上げました。
お菓子狩りゲームとボール入れゲームは、身体を動かしたいお子さま方の笑顔がたくさん見られました。工作コーナーでは、みんなで子育てについてのおしゃべりなどをしながら、ハロウィンバッグを作りました。ママさん達が工作中、お子さん達は、おもちゃで楽しく遊びました。


マリンバ演奏会&ミニ夏祭り 2022年8月31日
下蓮田公民館 大人23 子供32
準備会では、連絡員の子どもたちが、一緒に作業をして、仲良くなり、当日も、年上の子供たちが年下の子供たちのサポートをして、積極的にお手伝いを頑張っていました。



七夕会&保育園・幼稚園情報交換会 2022年6月29日
中央公民館 大人33 子供28
![]() |
情報交換会では、連絡員による幼稚園の情報だけではなく、子育てコンシェルジュさんから、保育園のお話しもしていただきました。 グループ毎に子育てコンシェルジュさんに回って頂き、保育園のことは誰にどこに相談していいんだろうか、まだ働いていないけれど保育園は入園できるのか、等々、色々な質問をすることができました。 |
---|
2022年1月17日(月)蓮田駅西口行政センター





クリスマス会報告





ハロウィンイベント
2021年11月4日(木)根ヶ谷戸公園





キッズ&ベビーマッサージ
2021年8月2日(月)(オンラインにて開催)
マッサージは本来はオイルを使用して直接肌に触れながら行うのですが、今回はオンライン開催ということでオイルを配ることができないため、肌着などの上からでもできるものを行いました。 お腹や胸などから手足の指先まで、お子さんの身体の色々な部分に触れながらマッサージ。親子で顔を見合わせながら、皆さん笑顔でマッサージの時間を楽しんでいただけていたように見えて、こちらも嬉しい気持ちになりました。
最後は絵本「くっついた」の読み聞かせ。おはなしに合わせて、参加されている方がそれぞれに親子やきょうだいで顔をくっつけてほほえみ合う姿がとても素敵でした。 今回参加してくださった方は0歳児のお子さんも多く、途中でお腹が空くお子さんや眠くなるお子さんもいましたが、オンライン開催だったので、いつもの安心できるお家でそれぞれのペースで無理なく参加していただけたのが良かったと感じました。
直接お顔を合わせたりお話ができたりすれば尚良いとは思いますが、感染拡大防止の観点からも、こういったオンライン開催のイベントも一つのやり方なのかなと考えています。 蓮田南愛育班では、12月のクリスマス会もオンラインでの開催を計画しています。ぜひご参加いただけたら嬉しいです。





今年度蓮田南班で予定している活動
9月 青空キッズ撮影会(屋外)
10月 ハロウィン(屋外)
12月 クリスマス会(オンライン)
毎月10日にホームページが更新されますのでチェックしてみてくださいね!皆様のご参加をお待ちしています。
クリスマス会 (旧下蓮田愛育班) 2019年12月18日
中央公民館 2階研修室 参加人数:大人34名、子ども30名


夏休みサマーコンサート 2019年8月30日
中央公民館 2階研修室 参加人数:大人28名、子ども33名


市街地東班、下蓮田班共催で、オカリナデュオさんによるオカリナコンサートを行いました。
夏休み期間ということもあり、小学生や幼稚園児の兄姉と一緒に参加してくれた方もいました。
「アンパンマンのマーチ」や「この木なんの木」など皆がよく知っている曲を演奏して下さり、子ども達は手を叩いたり、 大人はオカリナのきれいな音色に癒されました。
オカリナ演奏の後は手遊びを行い、最後に、小さなビニールプールの中にあるお菓子をお玉ですくう、お菓子すくいをしました。
普段、子連れでゆっくり音楽を楽しむ機会はなかなかないので、良いリフレッシュになりました!
夏休み期間ということもあり、小学生や幼稚園児の兄姉と一緒に参加してくれた方もいました。
「アンパンマンのマーチ」や「この木なんの木」など皆がよく知っている曲を演奏して下さり、子ども達は手を叩いたり、 大人はオカリナのきれいな音色に癒されました。
オカリナ演奏の後は手遊びを行い、最後に、小さなビニールプールの中にあるお菓子をお玉ですくう、お菓子すくいをしました。
普段、子連れでゆっくり音楽を楽しむ機会はなかなかないので、良いリフレッシュになりました!
リサイクル会&幼稚園情報交換会(旧市街地東愛育班)2019年6月18日
下町自治会館 参加人数:大人18名、子ども15名
役員・連絡員がそれぞれ、不要になった子ども服を持ち寄り、会員さんに自由に見てもらい、お持ち帰り頂きました。
パパ・ママ・お子さんと、一家でお越し下さった方もいました。
不要な子ども服を皆で譲り合う事ができ、会員さんにも喜んで頂けたので、とても良かったです!
パパ・ママ・お子さんと、一家でお越し下さった方もいました。
不要な子ども服を皆で譲り合う事ができ、会員さんにも喜んで頂けたので、とても良かったです!
同時に、幼稚園情報交換会を行いました。幼稚園の情報を知りたい会員さんと、幼稚園ママの役員が直接お話する場を作りました。
資料として、NPO法人ファイブ・ピースさん発行の「み~つけた!通信」の幼稚園情報ページを活用しました。
幼稚園に関して不安な気持ちをお持ちのママ達に、それぞれの幼稚園の雰囲気や特徴などをお伝えする事ができ、とても有意義な時間を過ごせました。
資料として、NPO法人ファイブ・ピースさん発行の「み~つけた!通信」の幼稚園情報ページを活用しました。
幼稚園に関して不安な気持ちをお持ちのママ達に、それぞれの幼稚園の雰囲気や特徴などをお伝えする事ができ、とても有意義な時間を過ごせました。
人形劇はお話の途中で子ども達にも参加してもらう部分もあり、楽しんで観ることができました。面白い人形の動きやお話の展開に、子どもも大人も夢中になっていました。
ピアノではクリスマスソングを生演奏して頂きました。子ども達も耳を澄ませてよく聴いていましたし、ママ達にとっても癒しのひとときになりました。
他にもはすぴいサンタが登場して写真撮影をしたり、プレゼントをもらったりと、楽しいことが盛り沢山のイベントになりました。
親子でクリスマスの雰囲気を感じながら楽しいひとときを過ごすことができました。