蓮田市母子愛育会

蓮田市母子愛育会

黒浜第二(黒浜・黒浜南小学校区)

過去に行われたイベント

クリスマス会 12月12日(月)

保健センター

みんなで、まゆ玉プールに入り「たからさがし」、保育士ママさんによる「エプロンシアター」、はすぴぃ登場で、「撮影会!」
市内のイベントも少ないため、はすぴぃと会う機会も無く、初対面される子もいらっしゃいましたが、みんな仲良く撮影されました。
最後に、はすぴぃからプレゼントをもらい、笑顔満点の会となりました。
今回も、コロナ禍の会場人数制限の為、2部制と短い時間で行われましたが、班員親子さん、スタッフ、沢山お話をする事ができました。
クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会

ハロウィングッズを作ってみよう 10月24日(月)

ハロウィン模様のリボンを使って、ストラップorヘアゴム、くまさんストラップと2点を制作しました。
今回は、保育士ママさんの協力で託児を実施、また、お母さんのみの参加可(日中、お子様が園で過ごしている班員さん) お子様と少し離れ、集中し制作に取り組まれました。
占いコーナーでは、占いの出来るママさんがタロットと手相を見てくださりました。
細かい作業が多かったのですが、みなさん集中して作業されていました! くまさんのお顔つけではそれぞれ表情豊かなかわいいお顔ができあがっていて、お子さんにも喜んでいただけたのではと思います。
小さいお子さん達の仮装姿もとてもかわいらしかったです。
ハロウィングッズを作ってみよう
ハロウィングッズを作ってみよう
ハロウィングッズを作ってみよう
ハロウィングッズを作ってみよう
ハロウィングッズを作ってみよう

夏のお楽しみ会&幼稚園情報交換会

当日は、不安定なお天気でしたが、多くの方がいらしてくれました。 お楽しみ会では、0歳~3歳までのお子さんが、それぞれ月齢に合わせて楽しめるコーナーで楽しんでいました。 また、「手形うちわ」コーナーでは、手や足にインクをつけ、うちわにぺったん!シールや折紙をデコレーションし、素敵なうちわが完成しました。
幼稚園情報交換会では、
市内、近隣幼稚園の資料をお渡し、当地区の方が通いやすい幼稚園に在園しているママさんに直接、様子などを熱心に聞いてらっしゃいました。
短い時間の中、ママさん同士でお話をされたり、小さいお子さん連れでも楽しめるスポットなど紹介させて頂きました。
夏のお楽しみ会&幼稚園情報交換会
夏のお楽しみ会&幼稚園情報交換会
夏のお楽しみ会&幼稚園情報交換会
夏のお楽しみ会&幼稚園情報交換会
夏のお楽しみ会&幼稚園情報交換会

クリスマス会 2021年12月7日(火)

保健センター

『ビンゴ』では、4つのコーナーを用意して、そこで行うゲーム等が出来たらビンゴカードにシールを貼りました。 はすぴぃと写真を撮るコーナーからスタートして、ペットボトルボーリングやクリスマスツリーの飾り付け、 何が出るかなボックス(シールの貼ってあるボールを引いたら当たりというゲーム)のコーナーがありました。 それぞれのお子さんが、自分の遊びたいところで存分に楽しんでいました。 『親子で一緒にできるクリスマスオーナメント制作』は、制作用の材料や作り方の用紙がひとまとめになってセットされていたので、 その場で作ってもいいし、家に持ち帰ってじっくり作ってもいいし、お子さんの状況に応じて選べるようにしました。 黒の厚紙で作られたクリスマスツリーや星をラミネートシートにセットし、細かく切ってあるセロハンを散りばめてからシートをくっつけ、 周りを切って紐をつけたら、ステンドグラスのようなオーナメントが完成!光に当てるととてもキレイだと好評でした。
参加者の声
愛育会のイベントに初参加しました。スタッフの方々にとても温かく迎えられ、子供が好きなゲーム 、写真撮影、クラフト、プレゼント等短い間に盛り沢山のお楽しみがありました。またぜひ参加したいです。
クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会

夏のお楽しみ会&幼稚園情報交換会 2021年7月13日

蓮田駅西口行政センター 会議室1

お楽しみ会
『魚つり』『的あて』『すいか割り』『はいはいトンネル』『やわらかブロック』など、 たくさんのコーナーが設置され、子どもたちは思い思いに自分が気に入った遊びを楽しんでいました。 『手形うちわ作り体験』では、はすぴぃのうちわに手形や足形を押して、はすぴぃのシールを貼ったり、 カラーペンでお絵描きしたり、自分だけのオリジナルうちわを作ることができました。
幼稚園情報交換会
幼稚園情報をまとめた資料を配布しました。残念ながら、 直接話を聞けるのが黒浜幼稚園のみとなってしまいましたが、それでも聞きたいことを質問し、 熱心に耳を傾けている方の姿も見られました。
お楽しみ会
お楽しみ会
幼稚園情報交換会
幼稚園情報交換会
幼稚園情報交換会
参加者の声
昨年度は全くイベントがなかったので、久しぶりのイベントに参加できて、親子共々とっても楽しかったです。 子どもも普段見ないおもちゃでたくさん遊んで、はしゃいでいました。 手形を押したうちわ作りが面白かったです。子供の成長記録にもなるので、いい思い出になりました。 子どもが喜ぶお菓子やジュースなどお土産にいただけて、家で美味しくいただきました。ありがとうございました。

クリスマス会 2019年12月10日

保健センター

はすぴぃサンタが来てくれて、一緒に写真撮影をしました。

普段使いできるかわいい日用品とおやつのプレゼントがくばられました。

劇団さいのこさんによるおたのしみ
手遊び、人形劇などを楽しんで、最後は子どもたち一人一人が楽器を持って、一緒に演奏をしました。
参加者の声
  • ・はすぴぃの登場に加え、クリスマスプレゼントまでたくさんもらえて、親子揃ってとても満足度の高い1日でした。
  • ・かわいいはすぴぃに子どもたちは大喜びでした。
  • ・お友達と楽しくクリスマスができて、素敵な1日を過ごせました。また参加したいです。

ミニ運動会+お茶会 2019年10月25日

保健センター

新聞紙で作ったボールをカゴにめがけてえいっ!と投げ入れました。

頑張った子どもたちにメダルのプレゼント!

ミニ運動会では、3つの競技を行いました。

ハイハイレース
ゴールで待つ大好きなママの所まで、よーいドン!
魔法のじゅうたん
大判のバスタオルの上に座って、ママやスタッフがそおっと引っ張りました。 ケガのないように気を付けながら、ちょっとしたスリルを味わえて、ニッコニコの子どもたちでした。
玉入れ
新聞紙で作ったボールをカゴにめがけてえいっ!と投げ入れました。
お茶会
お茶菓子を食べながら、子どもたち、ママたち、スタッフみんなでお話を楽しみました。
参加者の声
  • ・小さい赤ちゃんたちのハイハイレースがとてもかわいくて癒されました。
  • ・2歳の娘も玉入れに参加できて楽しそうでした。
  • ・メダルを首にかけてもらった子どもたちは、とても嬉しそうでした。

手形アート、ベビーマッサージ、ゴロ寝アート 2017年6月14日

保健センター

手形・足形に顔やイラストを描いて動物に仕上げました。絵の具を乾かしている間に、大きな画用紙に手を使って自由にお絵かきをして遊びました。
参加者の声
初めて絵の具を触って不思議そうな顔をしていました。とてもかわいく出来て、成長記録にもなりよかったです。

救急法とお話会 2016年11月7日

保健センター

蓮田市消防署にて
消防署の方に来ていただき、家庭内で起こりやすい事故・予防法・病気への対応などをお話していただきました。消防車も来てくれました!!
参加者の声
自分では気付かなかったこともあり、とても参考になりました。消防車を近くで見て、子どももびっくりしていました♪

各地区のイベント

各地区でのイベント内容や活動は下記よりご覧ください。